カーボンオフセット年賀 大切な人へ贈ろう。地球の未来に贈ろう。
現在深刻な問題となっている地球温暖化。
この、対策の一環として、日本では「カーボンオフセット年賀」が発売されました。
この年賀はがきの寄付金が、地球温暖化防止事業を支援します。
年賀状を通じて、誰でも明日の地球に投資できるわけです。
詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。
また、11月20日からは、この趣旨に賛同した有名人・著名人(中田英寿氏、坂本龍一氏、石井竜也氏、ap bank、ステファン、鷹の爪、サンプラザ中野氏など)が、地球温暖化防止を訴えるべく参加した「地球の未来へ贈ろうムービー」が公開されており、僕も参加させていただきました。
現実を直視すれば、悲観的になってしまいそうな地球環境。
僕たちは、「不都合な真実」から、目をそむけ、耳をふさぐ事で、一時的に安堵感を得たりもしてきました。
でも、地球にとっても、ぼくらにとっても、
最大の脅威は、ぼくら自身が問題意識を持たない事なのかもしれません。
笑顔で地球の未来について語れる子供たちが増えていくように。
人類が、地球の仲間たちから、優しく声をかけてもらえる日が訪れるように。
カーボンオフセット年賀に、みなさんの願いを込めてください。
Carbon Offset New Year Postcards – For your friends. For the future of the planet.
Global warming – an increasingly serious issue for all of us.
In Japan, one effort to contribute to slowing this phenomenon is Carbon Offset New Year Postcards, which have just been released.
From the sales of these postcards, donations are made to organisations working against global warming. This provides an opportunity for everyone to invest in the future of the planet.
・To find out more, have a look at this site:
Also, from the 20th of November “Movies for the Future of the Planet”, featuring stars and creators who support the cause (such as Hidetoshi Nakata, Ryuichi Sakamoto, Tatsuya Ishii, ap bank, Stephan, Takanotsume, Sunplaza Nakano, and even myself), are available for viewing on the web.
Movie for the Future of the Planet – Takeru Kobayashi version:
If you look at the reality of our environment at the moment, it’s hard to avoid becoming pessimistic. We seem to have a tendency to close our eyes and cover our ears, avoiding the inconvenient truth. But this very lack of awareness is possibly the greatest danger that we pose, both for the planet, and for ourselves.
Let’s hope more and more children will be able to talk about the future of the planet with smiles on their faces.
Let’s hope that a day will come when human beings can speak kindly to each other.
I’d like to invite everyone to invest your hopes in these Carbon Offset New Year Postcards.