UFFOが運営するフードファイター小林尊の公式blogです。
takeru-kobayashi.com

« March 2008 | メイン | May 2008 »

April 28, 2008

久しぶりのエントリー

更新頻度が低くてごめんなさい。

顎の状態について、気にかけて頂きありがとうございます。

今週中にはお伝えできると思います、たぶん。

でもあまり気乗りしないので、内容は期待もしないで。

そういえば、昨年の話なのですが、大会の一週間前に親不知を抜いたの覚えてますか?


通常の判断であれば、このタイミングでは抜歯はしない。

ニューヨークで診察を受けた時に、こんなような内容の事を言われました。

歯を抜くというのは手術であり、腫れがひき、傷が修復するまでに時間が必要なんだとか。


その先生はこう言いたかったのかもしれません。

抜いて終わりではないんだ!


でも、腕のたつドクターに抜歯していだたいたため、なんの問題もありませんでした。

本当にびっくりしました、田中一郎先生の抜歯。


麻酔から抜歯後まで全然痛みなし。

抜かれた事も気づかない。

ほとんど出血も腫れもなし。


結局、抜歯前後で変わった事って、歯が一本あるかないかの違いだけです。


ですから、NYのドクターの言葉にも、(そりゃ不安になったけれど)大きな動揺はなかったし、抜歯による試合への悪い影響も全くなかったと感じています。

むしろ好影響。

田中先生のあの技術と、前向きな判断には本当に感謝しています。


その時お世話になった所 (大学病院でも治療してもらっています)

http://www.tanaka-dental.or.jp/doctor.html
東京都多摩市鶴牧1-24-1 田中歯科医院本院


April 13, 2008

Welcome!

Jack Johnson(ジャック・ジョンソン)が来日しています。

僕との詳しい関係はとりあえず置いておいて、招待されたので行ってきました。

彼のように、なんでも才能を発揮する人は、努力はもちろんの事、好奇心や知識欲、行動力なんかがうまい具合に回っているんじゃないかな。


場所は、横浜赤レンガ倉庫。

ここは三度目になるけれど、KUA’ AINAがあるとは知りませんでした。

是非食べて欲しいと進められていたので、なんともタイムリー。

日本って、料理の平均点が世界的にみても結構高いんじゃないかなって思うんだけれど、ハンバーガー、ピザ、ホットドッグ、サンドイッチなんかは、残念なものも多い。

まぁそれはそれなんだけれど、質に力の入れたお店もどんどん登場したら嬉しいじゃない?

KUA’ AINAが東京にあまりないのは、残念です。


今夜Bobbyが成田に到着します。

彼は日本が好きな理由として、真っ先に、町でティッシュがもらえる事をあげてました。
確かにあれはうれしいけど(笑)

レジで支払いの際、1000円札をまじまじ見ながらショックを受けた固まってしまった時は面白かった。

心配になって声をかえてみたら。

「チャップリンだ」

↑全然関連性のない3つの話なのだけれど、偶然ハワイ、サーフィンがキーワードになってました。

April 12, 2008

大堂秀樹

最近の大堂さんの記事。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/favorite/list/CK2008032602098399.html

かなりしびれた。

胸が熱くなる人も多いかと思います。

彼はプロフェッショナル

やっぱり、
人に何かを伝えたかったら、

自分が変わりたかったら、

行動するしかないと思う。

また、その行動は長期において精神的に一貫している必要があるという事。

そんな事を考えながら、記事を読んで感動してました。


この間連絡とった時、北京パラリンピックの話はちょっとしか振れていないのですが、この記事を読むだけでも十分。

April 09, 2008

北京パラリンピック

名古屋でお世話になったパワーリフター、大堂秀樹さんの出場が決定しました。


長い間、目標を見据えて、努力を積み重ねる選手達。

本当にみんな素晴らしいですよね。

簡単な事ではないと思います。

だとすれば、それを事もなげにやってのける選手はごく一部ではないでしょうか。

でも、北京の切符を手に入れる選手たちの多くができるんでしょうね。

もちろん大堂さんも。

頑張って欲しい!!


ちなみに、僕は大堂さんに頂いたシューズで、(種目によって相性の良いシューズがあるので)胸の日の、トレーニングをしていました。

もうボロボロだけど。