UFFOが運営するフードファイター小林尊の公式blogです。
takeru-kobayashi.com

« November 2009 | メイン | January 2010 »

December 29, 2009

12月の僕 その2

20091229-1.jpg
House partyです
20091229-2.jpg
Irie
20091229-3.jpg
飾りつけが美しい
20091229-4.jpg
クリスマスプレゼント
20091229-5.jpg
TAKERU
20091229-6.jpg

20091229-7.jpg
手作りのおいしいコース料理
20091229-8.jpg


アスリート会
20091229-9.jpg
30名くらい集まって、聖子ちゃんの誕生日と僕の送別会をしてもらいました。
20091229-10.jpg
うれしくてさみしい複雑な気持ちです。

たくさんの優しさにふれれば、それだけ今夜が終わらないでほしいと思うわけです。

この夜は、終わってほしくない気持ちでいっぱいでした。
20091229-11.jpg


20091229-12.jpg
Rikiと六本木ヒルズの夜景

彼に赤ワインをこぼしました。

六本木ヒルズの忘年会をぬけて、白田と朝6時まで飲み明かしました。

December 27, 2009

12月の僕 その1

みんなに開いてもらった送別会やささやかな食事会などで毎晩飲んでました。

深夜過ぎや朝までがほとんど。

僕は、一度飲みだしたら、一番最後まで残るのが基本です。

途中で帰りたくないさみしがりやだし、わりとお酒と仲良くできる体質なので、朝どころか昼まででもうれしいくらい。

今月は、NYへ旅立つ自分のための送別会。

だったら早めに帰るわけにはいかないよね、と自分に都合の良いことを唱えながらパーティーが終わるまで思い切り楽しみました。

20091227-1.jpg
高校の同級生たちと

入れ替わり立ち替わりで、クラスの三分の一以上が集まってくれました。

20091227-2.jpg
なぜが甘い食べ物ばかりがオーダーされたテーブル。

20091227-3.jpg
Nagura中心にSSU仲間と焼肉

20091227-4.jpg

真近にせまったクリスマスの話題です。

NYについての会話なんて別にない。

僕がやる気になればより良い結果になるし、やる気にならなければそこそこの結果になる、ただそれだけのことです。

もちろん失敗なんてない。

20091227-5.jpg

Dai、Riki、

APFには、こんなゆかいな仲間たちがいる。

おしい!Irieがうつってない

まっいいか。


20091227-6.jpg

Mai、Sawa

ほんとあたたかくて素敵な女性たちです。

思いっきりハグ。

20091227-7.jpg
HitsujiTaroと楽器と

20091227-8.jpg
ミュージシャンの自由なスタイルで。


20091227-9.jpg

Nomura、Fukunaga(騎手)

二人の誕生日をお祝い

野村さんのお祝いは二回目。何回だって楽しいものです。


野村さんには、ホテルまで手配してもらっちゃいました。

これは、送別会ではないですね。


身体が持たないと言われていました。

最初自分でもそう思っていたのですが、いつの間にか慣れてしまいました。

自分の強さに惚れます。

と思っていたら先日インフルエンザ。

目にもみえない小さな生物にやられました。

国内での生活もわずかなので、性懲りもなく楽しみたいと思います。

次のブログもたぶんそんなブログです。


NY行きのチケットを買いました。

良い日に行くのです。


December 20, 2009

誕生日のお祝い 野村さん

20091220-1.jpg
野村さんの誕生日
http://ameblo.jp/nomuratadahiro/

祝う側が主役を飲み込んでしまうんじゃないかという勢い。


ケーキの上の4つの金メダルチョコレートをすべて食べてもらいました。

4つ目の金メダルを味わってもらって、心の中できっと本人より満足しているんじゃないかと思う僕。

忠宏に歳なんか関係あるかー!

ということで、そのケーキにかかれた年齢もひとつ間違っていたり。

サプライズなのに、本人より遅れてしまい、野村さんに部屋の外から入りなおしをしてほしいとねだる仲間。

そして期待通りな野村さん。

Happy Birthday


December 10, 2009

二週間穴埋め

20091210-29.jpg

ランチメニューは安い。

ライスよりナンが好きですが、美味しいサフランライスなら別。

どちらか選べない。

このお店のじゃないけれど。

20091210-13.jpg
20091210-14.jpg
20091210-15.jpg

野村さんとカニ三昧。

This is itをみていて遅刻し、食事をごちそうになり、そして家まで送ってもらちゃいました。

優しいメダリストです。


二週間以内に行ったお店の中で利用頻度が高いお店

20091210-16.jpg

ティコ
食事後に

20091210-18.jpg
20091210-19.jpg
20091210-20.jpg
パバロッティ

トマトソースパスタ、タイのムニエル、ラムチョップなど

味、値段、雰囲気など以外に、ラストオーダーの時間が遅いのも魅力
20091210-21.jpg
montoak

表参道での時間つぶしとして入ることが多い。

夜はライティングがとても暗く、メニューが見にくいほど。

ですが、それが落ち着く。

黒いガラス張りの店内は壁の圧迫感とは違い、これもまた落ち着く要素なのかもしれません。


20091210-22.jpg
20091210-23.jpg
20091210-24.jpg
Beacon

数あるメニューの中から、この日だけはハンバーガーと付け合わせしかオーダーしちゃいけない日。

そういうルールを勝手に作って開かれるちょっとしたパーティー。

まあ、こちらでハンバーガーを食べようと思う事がないので良い機会。

ハンバーガーといっても、レギュラーのハンバーガーでも1400円します。

そこに何種類もあるチーズ、マッシュルーム、オニオンなどからお好みでトッピング。

みんな、自分のオリジナルバーガーをオーダーして楽しみました。

中身はお肉なのだから、ステーキ食べると思えば高くないけど、ハンバーガーにしては高い。

良い素材を使っているんでしょうね。
20091210-25.jpg
永坂更科

文化村やその付近にくると利用したくなる。

20091210-26.jpg
20091210-27.jpg

パルミラ

シリア料理のお店

最近知ったお店なのですが、すでに三回目。

毎回違う人を連れてきていますが、みんな満足して帰っていきます。

値段も高くなく、本格的な中東料理を食べられるし、生演奏やベリーダンスもあるので楽しいです。

シリア人のオーナーがカッコ良くて優しい。

話しかければ、自然と仲良くなってしまいます。

中東の文化などについて会話すると楽しいです。

20091210-28.jpg
原宿餃子楼
まだ二回目なのですが。

一度外国人大勢で食べに来て、このスタイルとお店の雰囲気が印象に残りました。

メニューはいたってシンプル。

もやし、きゅうり、キャベツ、各180円。

餃子が水餃子、焼き餃子各290円(ニンニクとニラ抜きもあり)。

キッチンを囲むようにカウンターがあるオープンキッチンで、みんなで同じ空間を共有しているような感覚で、安くて美味しい料理を食べるのが好き。

2週間ぶりです

日本をに発つ用意がほとんど終わりました。

NYに入ってからの用意は全くしていないけれど、住むエリアはだいたい決まりました。

しばらくはホテルで過ごしてのんびりと部屋を探そうと思っています。

というか、ここ日本でもすでにホテル暮らしをしています。

プランニングより思いつきで行動しちゃっていますが、どこか開放感があって楽しめています。

久しぶりにブログを書くと、思うように書けません。

とりあえず、空いた時間を埋め合わせるように、写真をいくつか載せます。
20091210-1.jpg

20091210-2.jpg
Michael


20091210-5.jpg
Asa
20091210-6.jpg


20091210-7.jpg

20091210-8.jpg
Tsubasa

20091210-10.jpg

20091210-11.jpg


20091210-12.jpg
主役のMri&Aki


という事で忙しく!楽しく!過ごしています。


ご紹介したことのない記事も二つ
http://www.cnngo.com/explorations/none/asias-greatest-sports-heroes-437912

http://freakonomics.blogs.nytimes.com/2009/08/24/usain-bolt-is-no-takeru-kobayashi/
並びがうれしい記事。


明日は国内でインタビュー、その他には今月中にアメリカで二つイベントを予定しているので、準備をしながら残りわずかとなった日本での生活を楽しみます。